Kを発音したくなったり、ならなかったりする。

knowの中には今が、knightの中には夜が含まれています。そんなことより、私が好きな人はローマ字にした際Kで始まる人が多いんです(あるいは多いknです?)。そうそう、傘もKでした。" Kといえばカフカの「城」の主人公が・・・" と口にしがちだった多感な頃よりは私も大人になった、あるいは自由になったと思いたい一心で開設しています。同じことしか書けないなら同じことを増やそうと思います。

 先日訪れた風の国の安ホテルでは、朝食に卵が並んでいた。文字が書かれていて、環状になっていて、今思えば房に付いたバナナのようでもあった。寝起きとはいえ、注意不足というもので、その横に沸いた湯のポットがあるのに、そのまま自席に持ち帰り、割りかけて、ようやく生卵だと気付いた。少し中が覗いていたが、注意してポットにお玉杓子を使って格納し、何とかゆで卵として食べることができた。
 今日、昨夜遅くまで飲み過ぎたこともあり、夕方まで起きないでいた。寝起きの頭に、この日の卵のことが浮かんで、今また気になって描き始めた。この卵が気になったのは、昨日からの私が、ニワトリと真逆の生活だからというわけではないだろう。元々、その当日も、殻の上の手書きの文字といい、卵の質感といい、また、この手間が掛かるともいえる仕組みともいい、皆が皆合わさってのことだろうが、グッと来たというか、切ない気持ちになっていた。儚い、貴重な時間だと思った。
 茹でられようが茹でられまいが、食として用意された卵にしてみれば、いずれ割られるわけで、儚いどころの話ではない。そういう卵を食べたわけだが、一緒に食べた野菜やパンやチーズや牛乳だって同じというものだ。総合的に搾取をしながら、身体が目覚めたとか言いながら、昼前にはもうそんな切なさなどは忘れて、別の喜怒哀楽に身を任せている。
 ここに来てようやく気付く。ようやく気付くことの連続が、毎日というものか。自分もまた、卵と同じ立場だと。生物だからということではなく、存在ということだからだと思った。他の存在があって初めて成り立つのだ云々は大昔から言われていることだが、自分の中から出てくる、これもまた卵としての言葉かそうじゃないかは大きな違いというものだろう。コケコッコーの時間もまた複数存在している。